-
叱っても反応のワルイ(鈍感な)社員へのアドバイス法
2015.02.28
「おれの背中を見て仕事を覚えろ」が通用しにくい時代に、どうやって社員の仕事への意識を高めるか? もともとやる気の無い社員は論外ですが、会社が社員に求める能力レベルが不明確で、どのように行動したら良いかわからなくて行動に移せない可能性もありま…
-
社員のマイナンバーの28年1月以前の事前収集の適否
2015.02.28
27年10月より、社員およびその家族へ個別のマイナンバーが交付されます。実際にマイナンバーが雇用保険の手続き・源泉徴収に関する事務(具体的には、扶養控除等申告書への記載項目にマイナンバーの記載箇所がある)をするのは28年1月1日以後からが原…
-
これができると期待して入社させたのに、実際には能力が足りなかったケースへの対処法
2015.02.27
能力不足の社員を採用しないに越したことは無いのですが、100%防ぐことは難しいです。しかも、能力不足の社員は、勤怠不良でもなく真面目なタイプが多いのも事実です。無遅刻・無欠勤で人柄も良いのだが、生産性が劣る。このようなタイプが能力不足の社員…
-
雪などで交通機関が止まってしまった場合の労務管理
2015.02.27
雪や大雨で、交通機関がすぐに止まってしまうことが増えています 雪や大雨があると、安全重視のためにすぐに電車が止まってしまう。昔よりそういうことが多くなった気がします。さて、そのようなときの取扱をどうするか?下記の設問を考えてみましょう。 社…
-
税務調査と労働基準監督署調査との違い
2015.02.22
税務調査と労働基準監督署の調査(以下 監督署調査)は、全く異なる。 弊社ザイムパートナーズでは、税理士部門と社会保険労務士部門が連携しているため、この2つの調査の違いについて、社内で話すことがあります。今回は、その違いをまとめておこうと思い…
-
派遣先から割増賃金分をもらえない場合
2015.02.21
派遣単価は、派遣先と派遣元の双方で決める 派遣先企業と派遣元企業の間で、派遣する社員の派遣単価は決まります。この単価設定には労働基準法の縛りはありません。要するに企業間の自由協議になります。そのため、月間派遣時間が●●●時間を超えた場合には…
-
業績連動賞与の導入を考える前に
2015.02.18
社員に経営数値を開示すべきか? 業績連動の賞与を社員に払いたい場合、その『業績』を示す必要があります。もちろん損益計算書を社内に開示してもOkだという場合は何も問題はありません。 しかし、中小企業においては役員報酬や交際費の額を社員に開示し…
-
派遣先で変形労働時間制やフレックスタイム制が適用されている場合
2015.02.18
◆変形労働時間制 変形労働時間制とは、繁忙期の所定労働時間を長く、閑散期の所定労働時間を短くするというように、業務の繁閑や特殊性に応じて、労使が工夫しながら所定労働時間の配分などを行い、トータルで法定労働時間の枠内におさめ、労…