-
業績連動賞与の導入を考える前に
2015.02.18
社員に経営数値を開示すべきか? 業績連動の賞与を社員に払いたい場合、その『業績』を示す必要があります。もちろん損益計算書を社内に開示してもOkだという場合は何も問題はありません。 しかし、中小企業においては役員報酬や交際費の額を社員に開示し…
-
派遣先で変形労働時間制やフレックスタイム制が適用されている場合
2015.02.18
◆変形労働時間制 変形労働時間制とは、繁忙期の所定労働時間を長く、閑散期の所定労働時間を短くするというように、業務の繁閑や特殊性に応じて、労使が工夫しながら所定労働時間の配分などを行い、トータルで法定労働時間の枠内におさめ、労…
-
派遣会社の事業所税
2015.02.16
派遣元の事業所税免税点 判定(従業者割) 事業所税は、全ての地域において課される税金ではありませんが、人口30万人以上の指定都市(愛知県でいうと名古屋市・岡崎市・春日井市など)に所在する派遣会社で従業員数が100名を超える場合…
-
残業時間の端数処理のポイント(30分未満切捨ては可能なのか?)
2015.02.15
時間外労働について30分未満切捨てというルールで処理を行っていますが、問題はありますか? このようなご相談をいただくことがよくあります。確かに定時に帰れるはずの仕事量なのに、ゆっくり仕事をされて毎日定時の15分後…
-
たかが書類されど書類で賃金は決まってしまう(所定労働時間と法定労働時間が異なる場合)
2015.02.14
残業があると、2割5分増の割増賃金の支払いが必要です。 とはいえ、それは法定労働時間を超えた分の場合です。1日8時間または1週間40時間の法定労働時間を超過した場合には割増賃金を払う義務が生じますが、例えば1日7時間が所定労働時間(9時―1…
-
派遣スタッフの懲戒処分(就業規則は派遣元・派遣先どちらが適用?)
2015.02.13
派遣スタッフには、派遣元の就業規則が適用されます。 派遣先ができるのは、業務に関する注意や指導のみです。懲戒処分は、雇用関係のある会社の就業規則で懲戒処分について定められている場合のみ行うことができます。 したがって、雇用関係…
-
平成24年派遣労働者実態調査
2015.02.12
平成24年派遣労働者実態調査の概況で労働者派遣に関する(1)事業所調査(主に派遣先)、(2)派遣労働者(個人)に関する調査結果が出ています。 ◆事業所調査 派遣労働者を受け入れる理由は、「欠員補充等必要な人員を迅速に確保するため」が64.6…
-
試用期間途中で不採用を伝えるときの2つの注意点
2015.02.11
試用期間とは、採用後に従業員としての適格性を観察・評価するために企業が設けた期間であると解されています。つまり、試用期間中は解約権留保付労働契約が成立しており、試用期間満了時の本採用の拒否は、法的には労働契約の解約、すなわち解雇にあたります…