-
従業員が101人以上の会社は障害者雇用納付金の申告が始まります
2016.02.01
平成28年4月より常用雇用労働者が101名以上の会社は、障害者雇用納付金の申告が始まります。今回は、申告手続と障害者の法定雇用率を下回った場合のリスクについてまとめてみました。 障害者雇用納付金制度とは? 障害者雇用には、作業施設や設備の改…
-
事業報告書に記載する教育訓練3種類
2016.01.25
改正により、毎年6月に労働局に提出する労働者派遣事業報告書(年度報告)に3種類の教育訓練実施報告をすることになりました。今回は、教育訓練の種類と記入例についてご紹介します。 3種類の教育訓練とは? 教育訓練の種類は、下記3つです。 ①労働安…
-
許可基準の1つである安全衛生教育の実施とは?
2016.01.16
派遣法改正により、許可基準の1つに安全衛生教育の実施体制の整備が設けられたこと、安全衛生教育の結果を毎年6月に提出する事業報告書にて報告することが義務付けられました。 派遣スタッフの雇入れ時・作業内容変更時の安全衛生教育の実施義務は、派遣元…
-
派遣契約書に記載する「紛争防止措置」について
2015.12.18
派遣期間終了後、派遣先が派遣スタッフを直接雇用する場合に、トラブルが生じることがあります。27年9月30日施行の改正は、派遣先・派遣元のトラブルにより派遣スタッフに不利益が生じないよう、雇用が円滑に行われることを目的とした「紛争防止措置」を…
-
改正派遣法対応 書式例が公表されました
2015.12.17
派遣法改正に対応した書式例が、石川労働局で公表されています。27年9月30日以降に締結する派遣契約からは、法改正に対応した契約内容であることが必要です。この際に、現在使用している契約書式が改正派遣法に対応しているか、ご確認されることをお勧め…
-
派遣法改正により就業規則に盛り込むべき規定とは?
2015.12.11
派遣法改正により、許可や許可更新の際に、就業規則の添付を義務付けられることになりました。今回は就業規則に盛り込むべき内容についてまとめてみました。 就業規則に盛り込むべき規定は? ①派遣労働者のキャリアの形成の支援に関する規定 具体的には、…
-
派遣スタッフが社会保険・雇用保険未加入の場合の派遣先のリスク
2015.12.05
派遣スタッフを受け入れる場合、派遣先は派遣スタッフが社会保険・雇用保険にきちんと加入しているかチェックすることが求められています。それでは、社会保険に加入していない派遣スタッフを受け入れた場合、派遣先にリスクはあるのか?今回は、派遣先のリス…
-
不法就労の場合の派遣先のリスク
2015.12.01
受け入れている外国籍の派遣スタッフがオーバーステイであった場合、派遣先にリスクはあるのか?今回は派遣先の視点でまとめてみました。 派遣先に不法就労助長罪が適用されるケース 不法就労助長罪が適用されるのは、原則として派遣スタッフを直接雇用する…