-
派遣社員の社会保険加入の基準
2015.04.26
派遣社員の社会保険加入は、派遣元で加入します。 派遣元事業主が講ずべき措置に関する指針にも、下記の記載があります。 労働・社会保険の適用の促進 (1) 労働・社会保険への適切な加入 派遣元事業主は、その雇用する派遣労働者の就業の状況等を踏ま…
-
有給休暇の強制付与への考察
2015.04.23
有給休暇の強制付与がはじまる? 厚生労働省の労働政策審議会の分科会は2015年2月上旬、年5日分の有給休暇を取得させるよう企業に義務づけることを盛り込んだ報告書をまとめました。政府は今国会に労働基準法の改正案を提出して、2016年4月に施行…
-
減給の制裁を勘違いしていませんか?
2015.04.17
減給の制裁 労働基準法第91条 就業規則で、労働者に対して減給の制裁を定める場合においては、その減給は、一回の額が平均賃金の一日分の半額を超え、総額が一賃金支払期における賃金の総額の十分の一を超えてはならない。 わずか89文字の条文ですが、…
-
一般派遣元事業主に対する労働者派遣事業停止命令の事例(岐阜県)
2015.04.15
岐阜県の事例ですが、派遣事業者に対する「事業停止命令・改善命令」をご紹介します。 平成27年4月14日 配布資料 ポイント1. 業務停止期間は27年4月15日~5月14日(1ヶ月) ポイント2.保険未加入 平成 27 年1月 13 日時点に…
-
社会保険における被扶養者(扶養親族)判定の注意点
2015.04.12
所得税に規定する扶養親族とは全く異なる 所得税と社会保険では扶養親族(社会保険では被扶養者と言います)では、似ているようですが、範囲は全く異なります。 所得税の扶養親族の考え方は、非常に明快です。①その年12月31日現在の年齢が16歳以上で…
-
派遣会社の原価率
2015.04.09
一般的には70%ほどと言われているが・・・ 例えば、一般社団法人 日本人材派遣協会のHPの記載では、純粋な賃金で売上の70%を占めています。さらに社会保険などの法定福利費で10.2%。有給休暇引当やその他の原価(募集広告費・教育費など)合計…
-
社会保険未加入事業者への加入推進の流れ
2015.04.08
法的には、法人および5名以上の従業員がいる個人事業(美容業等の一定の職種を除く)は、社会保険に強制加入です。ただし、現実には社会保険の加入を敢えてしない事業者もたくさんいます。厚生労働省(年金事務所)の怠慢ともいえますが、加入が原則のはずが…
-
就業規則と個別の労働契約の内容が異なる場合の取り扱い
2015.04.06
就業規則に定めた労働条件と、会社と社員が個別に交わした労働条件が異なる場合は、果たしてどちらを優先すれば良いのでしょうか? 就業規則に定めた労働条件 > 個別の労働条件 の場合(就業規則の方が好待遇のケース) この場合は、就業規則に定めた労…