人材派遣会社に強い、ミカタ社会保険労務士法人(旧ザイムパートナーズ)| TOPへ戻る

お問い合わせ

052-212-7443

Menu

close 閉じる

お問い合わせ
052-212-7443

大人気の派遣業特化記事 おかげさまで月間2万アクセス突破!最新の情報をいち早くお届け

大人気の派遣業特化記事 おかげさまで月間2万アクセス突破!最新の情報をいち早くお届け

27年度キャリアアップ助成金(多様な正社員コース)新設!

27年度キャリアアップ助成金(多様な正社員コース)新設!

2015.04.22

派遣事業者 特化記事です

派遣会社の労務・助成金

平成27年4月10日より、キャリアアップ助成金に「多様な正社員コース」が新設されました。 従来のキャリアアップ助成金(短時間正社員コース)に限定正社員制度が加わった内容です。 詳細はこちらをご覧下さい。 概要は、つぎのとおりです。 なお、赤…

27年度キャリアアップ助成金(正規雇用等転換コース)

27年度キャリアアップ助成金(正規雇用等転換コース)

2015.04.22

派遣事業者 特化記事です

派遣会社の労務・助成金

平成27年4月10日より、キャリアアップ助成金の助成内容が変わりました。 キャリアアップ助成金の概要はこちらです。 なお、赤字部分は、平成28年3月31日までの間、支給額を増額または要件が緩和されています。( )内は大企業の額です。 キャリ…

減給の制裁を勘違いしていませんか?

減給の制裁を勘違いしていませんか?

2015.04.17

気になる労務

気になる労働基準法

減給の制裁 労働基準法第91条 就業規則で、労働者に対して減給の制裁を定める場合においては、その減給は、一回の額が平均賃金の一日分の半額を超え、総額が一賃金支払期における賃金の総額の十分の一を超えてはならない。 わずか89文字の条文ですが、…

就業規則規定例(マイナンバーの取得・利用目的)

就業規則規定例(マイナンバーの取得・利用目的)

2015.04.16

派遣会社の就業規則

気になるマイナンバー制度への対応

従業員からマイナンバーを取得する際に、源泉徴収や健康保険の手続きなど、マイナンバーを利用する事務・利用目的を包括的に明示して取得し、利用することは差し支えないとされています。27年10月から効率的に取得・運用を行うために、就業規則に利用目的…

事務担当者のマイナンバー教育

事務担当者のマイナンバー教育

2015.04.16

派遣会社の就業規則

気になるマイナンバー制度への対応

マイナンバーを実際に取り扱うのは、会社の総務・経理部門の事務担当者です。 また、個人情報漏えい事故のうち、従業員による漏えいが68.9%※と高い割合であることも事実です。 ※消費者庁「平成25年度個人情報の保護に関する法律施行状況の概要」よ…

一般派遣元事業主に対する労働者派遣事業停止命令の事例(岐阜県)

一般派遣元事業主に対する労働者派遣事業停止命令の事例(岐阜県)

2015.04.15

派遣事業者 特化記事です

派遣会社の違反事例

岐阜県の事例ですが、派遣事業者に対する「事業停止命令・改善命令」をご紹介します。 平成27年4月14日 配布資料 ポイント1. 業務停止期間は27年4月15日~5月14日(1ヶ月) ポイント2.保険未加入 平成 27 年1月 13 日時点に…

社会保険における被扶養者(扶養親族)判定の注意点

社会保険における被扶養者(扶養親族)判定の注意点

2015.04.12

気になる労務

所得税に規定する扶養親族とは全く異なる 所得税と社会保険では扶養親族(社会保険では被扶養者と言います)では、似ているようですが、範囲は全く異なります。 所得税の扶養親族の考え方は、非常に明快です。①その年12月31日現在の年齢が16歳以上で…

マタハラに関するQ&A

マタハラに関するQ&A

2015.04.10

派遣事業者 特化記事です

気になる労務

Q1 妊娠・出産・育児休業等を「契機として」不利益取り扱いが行われた場合の「契機として」 いるか否かは、基本的に、妊娠・出産・育休等の事由と時間的に近接しているかで判断するとされているが、具体的にはどのように判断されますか? A:原則として…

人材派遣会社に強い、名古屋の社会保険労務士・税理士法人です

人材派遣会社に強い、名古屋の社会保険労務士・税理士法人です

top page

人気記事ランキング

ミカタ社会保険労務士法人(旧ザイムパートナーズ)派遣業特化記事

サイト内検索

ミカタ社会保険労務士法人

〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-8-12 伏見KSビル6階 
TEL:052-212-7443

Copyright © ミカタ社会保険労務士法人 All Rights Reserved.

ページトップ