-
労働者派遣事業の平成26年6月1日現在の状況
2015.03.27
厚生労働省より、「労働者派遣事業報告書」(平成26年6月1日現在の状況報告)集計結果をが発表されました。 昨年の報告書との対比をしてみましょう。「派遣労働者数」は、一般労働者派遣事業での「常時雇用労働者」と「常時雇用以外の労働者」に、特定労…
-
税金・社会保険料等の支払いが遅れたとき
2015.03.22
資金繰りの関係で、またはうっかりしていて、期日までに税金・社会保険料などを納めることができなかった場合、罰金がどれだけかかるのか、どういったケースで財産の差押えがあるのかなど、気になる点をまとめてみました。 延滞税は2ヶ月以内であれば「年利…
-
派遣事業者の就業規則
2015.03.20
派遣スタッフは多いが、内勤スタッフは10人未満だが・・ 派遣スタッフはたくさんいるが、内勤のスタッフは数人しかいない。そういう場合に就業規則の作成は必要なのか?というご質問をいただくことがあります。 就業規則の作成義務があるのは、常時10人…
-
派遣社員の産休・育休について
2015.03.18
派遣社員にも産休・育休はあります 出典;厚生労働省「有期契約労働者の育児休業ハンドブック」 派遣スタッフ(有期雇用…
-
派遣先が、派遣スタッフにボーナス等を支給するケース
2015.03.17
あまりないケースではありますが、景気環境が良くなる中で、派遣社員を含めてモチベーションを上げるために、ボーナスとまではいかなくとも金一封や何らかのインセンティブを、派遣会社ではなく、派遣社員に直接支給するケースというのも考えられます。 東京…
-
ストレスチェック(2015年12月~ 50人以上の会社は実施義務化です)
2015.03.16
マイナンバーに隠れている感もありますが、ストレスチェックも導入に向けて気になるところです。50人未満の会社は、当面努力義務なので準備を焦る必要はありませんが、50人以上の会社は検査と面接指導の実施状況などを所轄労働基準監督署長に報告すること…
-
健康診断は、短期間の派遣社員やアルバイトにも必要なのか?
2015.03.13
全ての労働者に健康診断は必要なのか? 安全衛生法66条で、「事業者は、労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、医師による健康診断を行わなければならない」と定められています。これだけ読むと、アルバイトなどの短時間勤務者や、登録型派遣で…
-
退職届や退職勧奨合意書の重要な理由
2015.03.09
自己都合退職の場合でも「退職届」を採るようにしましょう 会社としては自己都合退職と思っていても、従業員側が同じように思っている絶対の保証はありません。また、退職時は問題なかったとしても、資金的に窮すれば、会社が忘れた頃に「自己都合退職じゃな…